画材・用紙は自由ですか?
また、工作的・立体的な作品(貼り絵など)でもいいですか?
特に画材・用紙の指定はございません。
ただし、立体作品(貼り絵など)は厚さ3mm以内でお願いします。
作品のサイズが規定と違ってもいいですか?
応募作品は八つ切りサイズの画用紙(約270×380mm)またはA3サイズのケント紙、上質紙などの無地の用紙に横書きでお描きください。指定サイズ以外の応募作品は無効となります。
複数名で1作品を共同製作してもいいですか?
複数名で協力して製作していただいても構いませんが、ご応募は代表者1名様でお願いします。
入賞の権利や表彰式へのご参加などは全て応募用紙に記載の方のみとさせていただきます。
応募規定の「未発表の作品」とは、具体的にはどういう作品ですか?
不特定多数の人々に公表していない作品となります。
個展等で展示した作品、他のコンテストなどに応募歴のある作品、印刷物およびインターネットのWebサイトに掲載した作品などは既発表作品とみなし応募の対象外とさせていただきます。
1人で複数作品を応募してもいいですか?
応募は一人一点までとさせていただきます。複数の応募が確認された場合は全作品の応募を無効とさせていただきますのでご注意ください。
どうしても返却してもらえませんか?
応募作品の返却は行いません。
応募の時点でこの応募規定・同意事項のすべてに同意したものとさせていただきます。
パソコンで製作してもいいですか?
パソコンを使用して製作していただいても構いません。データでご応募の場合はデータ形式JPEG、データサイズ5MB(メガバイト)以下にしていただきメールでお送りください。
郵送でご応募の場合は必ずA3サイズの用紙等、規定の用紙に出力の上ご応募ください。
どのようなデザインを描けばいいですか?
町並みや風景、建物、乗り物、空想のものなどなんでもかまいません。あなたの思い描く未来を自由な発想で描いてください。ただし、第三者が著作権等(アニメキャラクターなど)の権利を有している著作物を利用しないものとします。
個人情報や受賞作品の取扱についてはどうなっていますか?
作品応募にあたってご提供いただきました個人情報は、アイデアコンテスト事務局が責任をもって管理の上、本企画または何らかの理由で応募者とご連絡が必要となった場合のみ利用いたします。
また、作品の取り扱いには十分に注意をいたしますが、万一の事故により損傷、紛失等が生じた場合であっても、主催者は一切その責任は負いかねます。
学校や絵画スクールから応募することはできますか?
ご応募は可能ですが、その場合もお一人様一点、個人名義でご応募ください。
学校やスクール単位での応募の受け付けはいたしておりません。
データでの応募できますか?
はい、データでもご応募いただけます。
各ページの「メールでの応募はこちら」ボタンをクリックしていただくとメールソフトが立ち上がります。
環境により動作しない場合がありますので、その際はメールソフトを立ち上げていただき mirai_osaka@nanayo.net 宛にお送りください。
八つ切りサイズ(約270×380mm)またはA3サイズの比率でお描きいただきデータ形式はJPEG、データサイズは5MB(メガバイト)以下でメールに添付の上ご応募ください。
また、件名に「未来のOSAKA 作品応募」、本文に必要事項(1)〜(8)を必ずご入力ください。
中学生でも応募できますか?
はい、中学生以上の部にご応募いただけます。
ただし、18歳未満の方の応募には、保護者の同意と保護者名が必要になります。
電話番号は応募に必要ですか?
入選の方への直接のご連絡に使用させていただきます。
個人情報はアイデアコンテスト事務局が責任をもって管理いたします。
送料は自己負担ですか?また送料はいくらかかりますか?
はい。作品応募に必要な送料は応募者のご負担とさせて頂きます。
郵送方法により送料は異なりますので、各社のホームページ等でお調べください。
郵送時の注意点はありますか?
決して折り曲げず、筒状に丸めるか、段ボール等にはさみ折り目が付かないよう郵送ください。
館内応募用の受付ボックスはどこにありますか?
「南館地下1階インフォメーション横」・「北館地下1階ふれあい広場」の2カ所に設置しています。
応募専用封筒も備え付けておりますのでご自由にお使いください。
コンテスト全体のスケジュールを教えていただけますか?
2018年8月1日~10月31日が作品の応募期間です。
その後2018年12月初旬に審査のうえ、2019年1月中旬に入賞作品を発表させていただきます。
2019年夏頃に入賞者の表彰式と、レゴ®ブロック作品のお披露目をさせていただく予定です。
審査はどのように行われますか?
レゴ®認定プロビルダー 三井 淳平、レゴジャパン代表取締役 ボー・クリステンセン、イラストレーター ウマカケバ クミコ、主催者による厳正な審査をいたします。
審査結果は、いつ頃・何で知ることができるのですか?
入賞・落選を知りたい場合はどうすればいいですか?
入選者の方には、2019年1月中旬に直接電話にてご連絡いたします。
また、公式ホームページでの発表をもって正式発表といたします。
入賞されなかった方への通知はいたしませんので予めご了承ください。
入賞者の表彰式はありますか?
2019年夏頃に予定をしております。
入賞の賞金・賞品はいつもらえますか?
上記表彰式にてお渡しを予定しております。
入賞した場合、作品全てを立体化しますか?
立体化するにあたり、作品の一部のみを使用させていただく場合がございます。
予めご了承ください。